
こんな疑問にお答えします。
結論から言うと、石垣空港から竹富島など離島に行く場合、バスまたはタクシーで離島ターミナルというフェリー乗り場まで行くようになります。
そこでこの記事では、
本記事の内容
- 離島ターミナル(フェリー乗り場)まで行く場合どの移動手段を選べばいいのか
- バスで行く際の料金と時間
- タクシーで行く際の料金と時間
など、石垣空港から離島ターミナル(フェリー乗り場)への行き方について解説していきます。
【結論】石垣空港から離島ターミナル(フェリー乗り場)に行く際のおすすめの移動手段
石垣空港から竹富島など離島に行く場合、徒歩で離島ターミナル(フェリー乗り場)まで行くのは、現実的ではありません。
何故なら、石垣空港からフェリー乗り場までは距離があり、歩くとかなりの時間を要することになるためです。
また、石垣島には電車はないので、電車で移動するということもできません。
そのため、石垣空港からフェリー乗り場まで行くのであれば、バスかタクシーを利用するようになります。
| バス | タクシー | |
| 料金(片道) | 550円 | 3,400円 |
| 所要時間 | 約30分~40分 | 約25分 |
| こんな方におすすめ | 安く済ませたい・荷物が少ない | 快適さ重視 |
上記は、それぞれの特徴をまとめたものです。
バスとタクシーどちらがおすすめなのかは、何を重視するかによって異なるので、下記より解説していきます。
料金等は今後変更となる可能性があるので、詳細は各交通機関公式サイトなどでご確認ください。
料金の安さを重視するならバス
とにかく交通費を安く抑えたいと考えている方は、バスでの移動がおすすめです。
というのも、バスとタクシーの料金を比較すると、バスのほうが圧倒的に料金が安いためです。
料金
- バス:550円
- タクシー:3,400円
※料金は変更となる可能性があります
ただし、バスは発車時刻が決まっており、飛行機の到着が遅れるなどした場合、乗車予定だったバスに乗れない可能性があります。
そのため、バスで離島ターミナルに行くのであれば、時間にゆとりをもって計画を立てたほうがいいでしょう。
快適さを重視するならタクシー
大きなスーツケースがある、子供連れでバスを待つのは大変というような場合には、タクシーでの移動がおすすめです。
タクシーであれば、荷物の積み下ろしはドライバーの方が手伝ってくれることに加えて、バスのように発車時刻を気にする必要がなく、空港を出てすぐの乗り場からスムーズに出発できます。
また、ドライバーが石垣島や周辺の島出身の方だった場合、地元の人ならではの情報や観光情報などを教えてもらうことができるという点も、タクシーを利用するメリットです。
実際に私も、竹富島に関する情報を教えてもらい、観光するにあたって参考にさせてもらいました。
【補足】フェリーの時間が気になるならタクシーがおすすめ
もし、飛行機の到着が遅れてしまい乗る予定のフェリーの時間までギリギリという場合、タクシーがおすすめです。
バスの場合、発車時刻が決まっているので急いでいても発車時刻まで出発することができず、バスは他のお客さんの乗り降りや、経由地での停車で時間が読めないことがあります。
そのため、すぐに離島ターミナルに向かいたいという場合には、タクシーを利用することをおすすめします。
【石垣空港から離島ターミナル(フェリー乗り場)への移動手段①】バス
石垣空港から離島ターミナルまでバスで移動する場合、まずバス乗り場まで行きます。
石垣空港から離島ターミナルまでは、下記のいずれかのバスが出ており、それぞれバス乗り場が異なります。
| 東バス | カリー観光 | |
| タイプ | 路線バス | 直行バス |
| 乗り場 | バス乗り場A | バス乗り場C |
詳しくは、下記より解説していきます。
路線バス:東バス
東バスを利用する場合、まずバス乗り場に向かいます。
バス乗り場は、石垣空港を出てすぐの場所にあるので、迷うことはないと思います。
東バスには、「バス乗り場A」と「バス乗り場B」という2つの乗り場ありますが、離島ターミナルに向かうには「バス乗り場A」のバスに乗車するようになります。
バス乗り場Aは、バス乗り場の一番手間になります。
あとは、バスに乗り込み離島ターミナルに向かうようになります。
バス乗り場は今後変更となる可能性があるため、最新情報はバス会社公式サイトなどでご確認ください。
直行バス:カリー観光
カリー観光のバスを利用する場合、「バス乗り場C」に向かいます。
バス乗り場は、石垣空港を出てすぐの場所にあるので、迷うことはないと思います。
また、バス乗り場Cはバス乗り場の一番奥になります。
あとは、バスに乗り込み離島ターミナルに向かうようになります。
バス乗り場は今後変更となる可能性があるため、最新情報はバス会社公式サイトなどでご確認ください。
【石垣空港から離島ターミナル(フェリー乗り場)への移動手段②】タクシー
石垣空港から離島ターミナルまでタクシーで移動する場合、まずタクシー乗り場まで行きます。
タクシー乗り場は、石垣空港を出てすぐの場所にあり、タクシーが数台待機しているのですぐにわかるかと思います。
あとは、ドライバーの方に行き先を伝えて、離島ターミナルに向かうようになります。
私の場合、「フェリー乗り場までお願いします」と伝えたところ、「どちらの島に行かれますか?」と聞かれました。
竹富島に行く旨を伝えると、ドライバーの方から離島ターミナルに向かうという旨を伝えられました。
ドライバーの方の話によると、石垣島には離島ターミナル以外にもフェリー乗り場があるとのことだったので、行き先を「フェリー乗り場まで」と伝えると今回のように、どこの島に行くのか聞かれることがあるかもしれません。
その際は、どこの島に行くのかを伝えると、その島に行くフェリーが出ているフェリー乗り場に向かってくれるかと思います。
今回乗車したタクシーはクレジットカードにも対応していましたが、タクシー会社によっては現金のみの対応となっていることも考えられます。そのため、現金以外で支払いをしたいなら、乗車前に支払い方法は確認しておいたほうがいいでしょう。
離島ターミナルに到着したらやるべきこと
離島ターミナルに着いたら、フェリーに乗るための乗船券を買うようになります。
離島ターミナル内には、複数の船会社のカウンターがあり乗船券はそのカウンターで買うことができるようになっています。
また、離島ターミナル内には土産物屋もあるので、時間があればチェックしてみましょう。
石垣空港から離島ターミナル(フェリー乗り場)への行き方・まとめ
まとめ
- 石垣空港から離島ターミナル(フェリー乗り場)まではバスかタクシーで行くようになる
- 交通費を節約したいならバスでの移動がおすすめ
- 快適さを重視するならタクシーでの移動がおすすめ
- すぐに離島ターミナルに行きたいならタクシーがおすすめ
- 石垣空港から離島ターミナルに行くバスは2本出ている
- バス乗り場は石垣空港を出てすぐのところにある
- タクシーは石垣空港を出てすぐのところに待機している