アメリカのハンバーガー(IN-N-OUT BURGER編)裏メニューの紹介!

in-n-out ハンバーガー 外食

アメリカと言えば、誰もが思い浮かぶ食べ物。そう。ハンバーガー!!!!

そして、私、ハンバーガー大好きなんです!

そんなハンバーガーについて、行ったことのある店をベースに感想を色々書いて随時更新をしていこうと思います。では、さっそく、レビュー!

今回はイン・アンド・アウト(IN-N-OUT BURGER)

イン・アンド・アウト(IN-N-OUT BURGER)って発音が難しい…

アメリカのカリフォルニア州、ネバダ州、アリゾナ州などの南西部で展開している人気ファーストフード店です。
ファストフードですが、冷凍やレンジは一切使用せず注文を受けてから調理するという丁寧なお店!
出来立ての美味しいハンバーガーとフライドポテトが味わえます。
その人気は店内とドライブスルーの行列を見れば分かるはずです。ランチタイムはいつも並んでいますね!

メニュー

メニューはいたってシンプル。

インアンドアウトバーガー
  • HAMBURGER(通常ハンバーガー)
  • CHEESE BURGER(チーズバーガー)
  • DOUBLE-DOUBLE(パテ2枚、チーズ2枚)
  • FRENCH FRIES(フライドポテト)

我が家はハンバーガー2つ(私)、チーズバーガー1つ(妻)を頼むのが定番です。
手前がハンバーガーで奥がチーズバーガーです。

ハンバーガー in-n-out インアウト

味付けはほとんどしていないのでは?と思うほどシンプルでオリジナルソースがほんのり塗ってあるだけ。
このオリジナルソースは、なんと創業1948年以来変更されていないようです。
パテ、レタス、トマト、オニオンのどこにでもあるハンバーガーですが、ファストフードとは思えない上品さがあります。
オニオンは通常のスライスかグリルドオニオン(炒めた玉ねぎ)か選べます。玉ねぎの甘みを感じれるグリルドオニオンの方がおすすめです。
パテはジューシーでバンズとの相性も良く、レタスもシャキシャキ、作り置きではこの味は保てませんね。
あっさりしていて、ペロリと食べられます。
サイズは日本のハンバーガーと同じぐらいで、私は1つでは足りず2つ頼んでちょうどです。

そして面白いのがイン・アンド・アウトではメニューにはないオーダーも出来るんです!
色々アレンジして自分好みのハンバーガーを見つけるのも楽しいですね。
ではここからは裏メニューを紹介していきます。

【裏メニュー】ハンバーガー

ANIMAL STYLE(アニマルスタイル)

インアウトバーガー

裏メニューで一番人気があるアニマルスタイル。
グリルドオニオン、ピクルス、特製ソースがトッピングされます。
特製ソースはサウザンドレッシングのような味で、ハンバーガーが大変身。
こってりしたい気分の時や通常のハンバーガーでは物足りないという方におすすめ。
味がしっかりしているので、アニマルスタイルの方が満足感があります。
ちなみに写真はチーズバーガーのアニマルスタイルです。
もちろんどのハンバーガーでもアニマルスタイルは出来ます。
アニマルスタイルに変更しても料金は変わらないのも嬉しいですね!
是非一度食べ比べしてみてください。

DOUBLE MEAT(ダブルミート)

in-n-out インアンドアウト

名前の通りパテが2枚でチーズはなしです。
私はチーズが苦手なので、ダブルミートはありがたいです。
値段は4ドル。

3×3、4×4

インアウトバーガー

写真でお分かりのように、パテとチーズの数をアレンジ出来きます。
(パテの枚数)×(チーズの枚数)でオーダーが可能。
こちらの写真は4×1です。
見た目のインパクトどおりで、食べ応えはありますが、さすがに4枚は多かった…
メニューどおり2枚ぐらいがちょうどいいことを学びました。
料金はタブルダブル(2×2)が基本になり、そこにパテとチーズの追加料金がかかります。
パテ2枚追加で料金はプラス2.10ドル。チーズはプラス1枚0.4ドル。
私はチーズ1枚でオーダーしたのでチーズ1枚分の0.4ドル引いてくれました。

PROTEIN STYLE(プロテインスタイル)

in-n-out インアンドアウト

バンズの代わりにレタスで挟むびっくりなスタイル。
小麦粉アレルギーや糖質OFFダイエット中の方向けのメニューですね。
味はハンバーガーより、見た目通りサラダです…
レタスがしゃきしゃきなので思ったより食べ応えはあります。
写真はハンバーガーのプロテインスタイル。
どのメニューでもプロテインスタイルにすることが出来ますが、プロテインスタイルにしても料金は同じです。

GRILLED CHEESE(グリルドチーズ)

in-n-out インアンドアウト

パテなしでバンズに中身はチーズ、トマト、レタス、オニオン、特性ソースです。
パテなしなんてハンバーガーじゃないと思っていましたが、食べると不思議!ハンバーガーです!
我が子はグリルドチーズの方が食べやすいようでパクパク食べてました。
値段は2.95ドル。

【裏メニュー】フレンチフライ

フレンチフライの揚げ方

ポテトの揚げ方もオーダー出来ます!

in-n-out インアンドアウト
  • ウエルダン
    がっつり揚げたカリカリポテト。フライドポテトというより、ジャガビーみたいです。
  • フライズ ライト
    揚げ時間を短くしたポテト。じゃがいものほっくり感が残っていて私はこっちが好みです。

ANIMAL STYLE(アニマルスタイル)

インアウトバーガー

フレンチフライのアニマルスタイル。
ポテトにチーズ、グリルドオニオン、特製ソースがトッピングされます。
太りそうですが、普通のポテトより私はこちらの方が好きが、
アニマルスタイルにすると2.15ドルのフレンチフライがが4.35ドルになります。
ハンバーガーのアニマルスタイルは無料なのに、なぜ?!

採点

「味」「コスパ」「観光向け」で採点していきます!(5点満点評価)

  • 味 ★★★★
    シンプルなのに飽きのこないハンバーガー。シンプルが故にまた食べたくなります。そして余計なものが入っていないので、ハンバーガーの美味しいさがより際立ちます。ファーストフードにありがちなソースでごまかしているようなハンバーガーではありません。カスタマイズして自分好みのハンバーガーを楽しむのもありですね。
  • コスパ ★★★★★
    サイズは控えめですが、安い!この価格以上安いと流石にコスパ大好きな私でも何で出来ているのか不安を覚えます。
  • 観光 ★★★★
    アメリカで人気のファーストフード店に行きたい方におすすめです!日本未上陸かつアメリカ南西部での店舗展開なので、地域性もあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました