コロナ禍でロードトリップの回数がめちゃくちゃ増えた我が家。
これから長距離のロードトリップの計画があるので、まだ走れそうなタイヤですが早めにタイヤ交換をすることに。
今回はコストコでのタイヤ交換の流れをまとめました。
COSTCOのタイヤ
コストコにあるタイヤコーナー。いつも混んでるなーぐらいの印象しかありません。
実際に調べてみると、結構サービスが充実しています。
タイヤ交換の工賃にはタイヤローテーション (rotation)、ホイールバランス (balancing)、窒素ガス充填 (nitrogen tire inflation)その他、走行距離の保証も含まれています。
タイヤを交換するまでの流れは?
店舗のタイヤコーナーに行っても、在庫がなかったり、待ち時間が長い場合があるので、オンラインで事前購入をおすすめします。
オンラインでタイヤを購入する
⇩下記のサイトから車種とモデルを入力して、車に合うタイヤを検索します。
$100〜$150オフのキャンペーンをしていることが多いです。
来店日を予約する
タイヤの購入が完了したら、来店する日時を予約します。
店舗に行ってタイヤ交換する
予約した時間にタイヤコーナーに行くと、名前や連絡先を聞かれて受付は完了。
車の鍵を渡し、作業が終わるまで待ちます。作業時間は約1時間とのこと。
コストコの店内をぶらぶらと買い物をしていると、1時間かからない位で「終わったよー」の電話がきました。

タイヤコーナーに行き、車の鍵を返却してもらったらおしまいです。
無事に新しいタイヤに替わりました!
写真では分かりにくいですが、ピカピカのタイヤに替わって気持ちがいいです。
これで長距離ドライブも安心!
コストコのタイヤ交換まとめ
『走行中にパンクした!』のような緊急時には向いてませんが、交換時期での購入はサービスも保証も付いているので良いと思います!
コストコでタイヤに空気を入れることも出来ますよー(空気入れるのはコストコで買ったタイヤじゃなくても出来ます)
コメント