アメリカの国立公園の年パスを手に入れ、この一年は国立公園巡りをするぞ!
と意気込んでいた矢先にコロナの流行が始まり…
Shelter In Placeが始まり…
ヨセミテもクローズになりました…
コロナも心配だけど、ヨセミテの雪解け水の滝が終わってしまう…
在宅ワークの片手間にヨセミテのサイトを見ながらオープンする日を心待ちにしていました。
そして、ついに6月中旬よりオープンしましたー!
自宅に引きこもること約3ヶ月。コロナによる規制が少しづつ緩和されてはいますが、まだまだストレスを感じる日々…
久しぶりの旅行が嬉しくて出発の日は朝4時に目覚めました!笑
今回は子連れなので1泊2日で簡単&定番のコースを巡りました。
コロナ感染対策のため以前とは違うこともあったので、これからヨセミテに行く方の参考になれば幸いです。
コロナ感染対策(2020年6月時点)
予約
ヨセミテ国立公園に入場するには事前に予約が必要です。
通常の入場も年パスなどでの入場でも予約料金として2ドルかかります。
キャンセルしても返金不可です。
予約日の午前5時から午後11時までに入場する必要があり、その後到着日から7日間有効です。

COVID-19 Safety Alert

入場した際にこちらの紙を渡されました。
マスクはソーシャルディスタンスを保てない場合は着用が必要です。
実際はマスク着用している割合は半分位でした。
その他はコロナ感染予防として既に州から出ているものとほぼ同じですね。
制限されていたモノ

料金

車両での入場は35ドルで7日間有効です。
他にも国立公園を予定しているなら80ドルで国立公園の年パスを購入することも出来ます。
準備
子連れでも行けるおすすめ観光スポット
国立公園に子連れで行って楽しめるのか?!行っても難易度高いトレイルばかりで大変なんじゃないか?!と不安になりますよね。
2歳の子どもと一緒に行ったのは以下の5箇所です。
ブライダルベール滝(Bridalveil Fall)

風にひらひらなびく滝の様子が花嫁のベールにように見えることからその名がついたブライダルベール滝。
途中の石段まではベビーカーで行けますし、トレイルは短く平坦なので子どもでも歩けます。
滝のすぐそばまで行くと、水しぶきで清涼感があり暑くても気持ちよく散歩できました。
こちらはお昼ごろの写真。
ご覧のとおりの見事な逆光!
実際に見るには問題ありませんが、写真を綺麗に残すなら夕方がおすすめです。
ミラーレイク(Mirror Lake)
こっちは山道 こっちは道路
途中紛らわしい看板にご注意を!途中までいって引き返しました…
山道ではなく舗装された道路でたどり着けます。
シャトルバスが運休のため近くの駐車場から歩く事、約30分。
湖の近くまでベビーカーで行けるので、長距離歩けない小さい子どももチャレンジ出来ますし、親も楽チン。

残念ながら、名前のような鏡のような湖にはなりませんでした…
というのも人がたくさん遊んでいて、岩から飛び込む子ども達で賑わっていました。
人が少なければ、岩山や緑、空が湖面に映し出され綺麗な写真が撮れるのでしょう。
透明感バツグンの澄んだ湖。
実際入ると湖の冷たさに驚きました!冷たすぎて、痛いです!
美しい自然に暑さと疲れが和らぎます。
我が子は湖でじゃぶじゃぶ遊び、服がびしょ濡れに…着替えか水着、タオルをお忘れなく!
トンネルビュー(Tunnel View)

ヨセミテ渓谷が一望できる人気スポット。
道路などの人工物が一切見えないように配慮されており、ヨセミテの豊かな自然を存分に堪能できます。
こちらはトレイルなしで、駐車場おりたらすぐにこの絶景です。
ローワーフォール(Lower Fall)

北アメリカで一番の落差(739m)を誇るヨセミテ滝は、アッパーフォール(436m)カスケード(206m)ローワーフォール(97m)の三段構造。
こちらは一番簡単なローワーフォール。
駐車場から歩いて15分程で到着します。
舗装されているので、ベビーカーで行けるのがありがたいです。
雪解け水のシーズン(4月〜5月)は過ぎてしまったものの、滝の迫力ある景色に圧倒されました。
グレーシャーポイント(Glacier Point)


標高2199メートル!足元を見るのが怖い…
ハーフドーム、ヨセミテ滝、ネバタ滝、エルキャピタンなど、ヨセミテの見どころが一望できる絶景ポイント。
さっきまでいたヨセミテ滝が遠くに見えて、不思議な感じがしました。
この壮大なスケールの景色を言葉で表現するのは難しいです。
息を呑むような景色とはまさにこの事ですね。
駐車場からも近く、トイレや軽食やお土産などの売店もあります。
私が前回行った時(9月)は渋滞していましたが、今回はコロナの影響で渋滞もなく駐車場もスムーズでした。
5月から11月までしか利用出来ないので、この時期に行くなら絶対行った方がいいです。
また、ヨセミテ国立公園のホームページによると…
グレイシャーポイントロード は道路の改修と改善のために2021年にすべて通行止めとなる予定。
グレイシャーポイントへアクセスは、フォーマイル、パノラマ、ポホノトレイルを経由することになります。
車で計画をしている方はぜひ、今のうちに!
ヨセミテ1泊2日スケジュール
【1日目】
ブライダルベール滝 → ミラーレイク → トンネルビュー → ホテル
【2日目】
ホテル → グレーシャーポイント → ローワーフォール
ヨセミテ国立公園に子連れで行った感想

自然のパワーのおかげか、いつもよりたくさん歩いて走って、即寝ました。
リスや青い鳥を見たり、マツボックリや枝を集めたり、小さい子どもにも魅力がいっぱいのヨセミテでした。
はじめは1日で全部まわろうと無謀な計画を立てていましたが、2日にして良かったです。
水と食料と時間に余裕をもって、のんびり散策するのがおすすめです。
自宅に帰ってからも「みずうみ、つめたかったー」や「なしょなるぱーくいったー」と話しているのでいい思い出になりました!
コメント