日本のコンビニでお馴染みのサラダチキン。
普通の鍋で作る事も出来ますが、なかなか満足いく仕上がりになりません。
沸騰してから○分放置で完成という簡単レシピをいくつか試しましたが、熱が足りないと生っぽくなり、加熱しすぎるとパサパサになってしまいます。
温度と時間が設定できるインスタントポットなら上手くいくかな?と思い今回はサラダチキンを作ってみました!
結果、めちゃくちゃ美味しく出来ました!
むね肉なので、どこでも購入出来るし(←これ結構大事)、ヘルシーだし、サラダにもおかずにもなる!
試行錯誤を重ね、私がたどり着いたのは『70℃で1時間』です。
材料と作り方を紹介します。
材料
・とりむね肉 2切れ
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 小さじ1〜2
・砂糖 小さじ1
・(好みで)ハーブ、にんにく、ブラックペッパーなど
肉の大きさに合わせて調味料は調節してください。
砂糖を入れると肉が柔らかくなるそうですが、甘味が苦手なら少なめの方がいいかもしれません。
私は塩と砂糖を同じ量入れるより、塩多めの方が好みです。
作り方
①むね肉と調味料をジップロックに入れる
ジップロックに材料を全て入れ、もみこむ。
出来る限り空気を抜き、ジップロックを閉じる。

②インスタントポット水を入れ、ジップロックごと投入する

③158℉(70℃)・1時間で設定する
1時間待てば完成です!

塩加減は好みがあると思いますので、しょっぱかったり、薄味でしたらごめんなさい。
ちなみに、私が使っているインスタントポットはUltraシリーズです。
Ultraシリーズでは圧力の有無や温度、時間を自由に設定ができます。
コメント