私がアメリカ駐在中にやりたい事のひとつが『キャンプ』
ついに先日キャンプデビューしました!
初めてなので、そろえるキャンプ道具は必要最低限に抑えました。
もしかしたら、1回行ったきり行かなくなるかもしれないですしね…
キャンプにハマったら、道具を増やしていこうかと思っています。
キャンプ初心者の私が、実際に購入したキャンプ用品をまとめました。
テント
Coleman Camping Skydome Tent (6person)
初心者には何を基準に選んで良いか分からず、悩みました。
コールマンなら聞いた事あるし、あとは色で選びました!

6人用のサイズで、クイーンサイズのエアベットが2個入るぐらいの広さです。
▪️組み立てが簡単
キャンプ初心者の私でも5分ぐらいで完成しました。ポールがテントに取り付けられているので、迷うことなく組み立てができます。
▪️収納袋にしまうのが大変
入っていた状態と同じようにテントを畳んだつもりですが、全部入りません…無理やり入れようとしたら、収納袋の取っ手が取れました。
寝具
Intex Dura-Beam Airbed(Queen)
こちらは値段重視で選びました(笑)
何回寝るか分からないし、安くていいんです。
エアーを入れる道具も一緒に購入。

エアーを入れる機械を接続して、10分ぐらいでベットの完成。
寝心地は、まあまあかな?!空気のぽよぽよ感は否めないですが、十分眠れます。
▪️地面の凸凹感を感じない
石や木などの不快感がなく、眠れます。
▪️キャンプ以外でも使える
自宅で来客用としても使えるので、あると便利です。
▪️荷物が増える
寝袋ならひとつで済みますが、ベットなのでプラス毛布が必要です。
空気を抜いた状態でも結構大きいので、荷物は多くなります。
コンロ
Coleman Gas Camping Stove Classic Propane Stove
BBQした時に使ったことがあり、簡単だったので同じモノを購入。
これがあれば、ご飯に困ることはないでしょう。


直火で楽しむのがキャンプの醍醐味だと思いますが、準備や後処理を考えると、我が家は当分ガスで良いかな!
▪️手軽に使える
家のガスコンロと同じような感覚で使えるので、キャンプのハードルがぐっと下がります。
▪️コンパクト
使わない時はコンパクトに折り畳めます。コンパクトなので移動も楽チン。
▪️プロパンボンベに気を使う
キャンプ場に着く前にトレイルや観光をする場合、プロパンボンベを高温になる車内に放置するのは危険なので、クーラーボックスで保管しています。
クーラーボックス
Igloo Quart MaxCold Coole 40 Qt
キャンプだけでなく、ロードトリップやBBQで使うので大きめを選びました。
保冷力があって、助かってます。

▪️長時間冷たさキープ
朝凍らせたペットボトルを入れて、翌日の夕方になっても氷が残っていました。
▪️タイヤ付きで移動が楽
飲み物を入れると結構重いので、タイヤ付きなのはありがたいです。
▪️蓋にロックがない
保冷力に問題はありませんが、蓋にロックがないので子どもが勝手に開けて遊んでいる事がしばしば…
ランタン
3つあれば何とかなりそうなので、3個パックを購入。
キャンプだけでなく、非常時にも役立ちそう。
点灯パターンはHigh, Low, Red Flash, Night Lightの4パターンがあります。
単三電池3個(アメリカでいうAA)が必要です。

上下どちらもフックが付いていて、使い勝手が良いです。
虫除け
虫除けスプレーと虫除けキャンドルを購入。
日本でもアメリカでも、虫除けはDEET成分が含まれているものが多いです。
子どもの肌が弱いので、DEET FREEの虫除けにしました。
Babyganicsの虫除けスプレーは植物精油なので子どもにも安心して使えます。
こちらを使い、肌が荒れることもなく、家族全員虫刺されゼロでした!
フライパン
Lodge Cast Iron Skillet

自宅で使っていたフライパンを使ったら、黒焦げになってダメにしてしまったのでキャンプ用に購入しました。
保温性が高く、料理が冷めにくいので家でも重宝しています。
使用後に水分とばしてオイルを塗る必要がありますが、気に入っているので意外と苦にならずにお手入れできてます。
これを使うとキャンプっぽさが増しますね。
これからキャンプ用品をそろえて、キャンプデビューする方の参考になれば幸いです。
コメント